今回の四万十例会は日曜日(6/13)の日帰りツーリングのみで、参加者は3名と少な目でした。
例会定番コース(三島の瀬~交流センター)をダウンリバーしました。
前日からの雨で適度に増水して、快適なダウンリバーでした。
(交流センター前水位88cm)
三島3段目の瀬は、バウが食われてちょっと残り辛かったですが、楽しく遊べました!!
ゴール地点(交流センター舟着き場)では、地元の子供たちが元気に遊んでいました。
今の時代、なかなか見られなくなった情景です。
この日は蒸し暑いところが多かったと思われますが、四万十川は曇り空で爽やかでした。
しっとりとした深緑の木々にも、とても癒されました。
「四万十川」カテゴリーアーカイブ
秋の味覚堪能ツーリング2019(ご案内)
◆◆ 流の会 西野会長からのご案内です ◆◆
今年のカヌー駅伝も昨年に続いて、残念ながら台風の影響により中止となりました。
しかし、当クラブのもう一つの大イベントである民宿せんばに泊まる「秋の味覚堪能
ツーリング」を今年も実施します。
要領は下記のとおりです。
今年は千葉県から奥富修さんが参加してくださいます。
流の会会員の皆様、それから松山カヌークラブの皆様もいかがでしょうか。
この時期は「山と川と海の幸」満載で四万十の食べ物が一番おいしい時期です。
民宿「せんば(舟母)」も今年の夏リニューアルしており、新しくなった施設での宿泊となります。どしどし参加表明をお願いします。
カヌーツーリングだけの参加も歓迎いたします。
なお、宿の予約の関係で、締め切りを9月27日(金)とさせて頂きます。現在10人で予約しております。
■開催日
令和元年10月5日(土)~6日(日)
■カヌーツーリング
【1】10月5日(土)
四万十川・江川崎(カヌー館前)~口屋内(民宿「せんば」前) 約14km
四万十川本流をのんびりツーリングします。初級者向きです。
・11時にカヌー館キャンプ場広場(高知県四万十市江川崎)集合
≫ カヌー館HP
・各自、昼食(お弁当など)を準備してください。
・カヌー館キャンプ場広場で食事しながら打合せします。
・食事後、ゴール地点へほとんどの車を回送します。
【2】10月6日(日)
参加者で相談して決めます。
■宿泊
民宿「せんば(舟母)」(高知県四万十市西土佐口屋内260)
・宿泊費用は、お一人、1泊2食(酒代含む)で1万円程度を予定しています。
≫ 民宿せんばHP
■参加申込み(9月27日(金)締切り)
流の会 西野会長まで、次のいずれかにてお申込みください。
1) クラブメーリングリスト、2) 電子メール、3) 携帯電話
e-mail: peg02230(at)nifty.com
※迷惑メール防止のため「@」を「(at)」に変えて表示しています。
携帯: 090-1576-9317
秋の味覚堪能ツーリング2018(ご案内)
朝夕だんだん涼しくなり秋の気配が感じられてきました。
今年のカヌー駅伝は、豪雨災害のため中止となりましたが、当クラ
この時期は「山と川と海の幸」満載で四万十の食べ物が一番おいし
■開催日
平成30年9月22日(土)~23日(日)
■カヌーツーリング
【1】9月22日(土)
四万十川・江川崎(カヌー館前)~口屋内(民宿「せんば」前)
四万十川本流をのんびりツーリングします。初級者向きです。
・11時にカヌー館キャンプ場(高知県四万十市江川崎)集合
≫ カヌー館ホームページ
・各自昼食(お弁当など)を準備してください。
・カヌー館キャンプ場で食事したのち、カヌーツーリングを行います。
【2】9月13日(日)
参加者で相談して決めます。
■宿泊
民宿「せんば(舟母)」(高知県四万十市西土佐口屋内260)
・費用は、1泊2食(酒代含む)で9,000円程度を予定しています。
・≫ facebookページ
・≫ ホームページ
■参加申込み
流の会会長の西野さんまでお申込みください。
「カヌークラブメーリングリスト」「携帯電話」「e-mail」のいずれかにてご連絡ください。
携帯: 090-1576-9317
e-mail: peg02230(at)nifty.com
※迷惑メール防止のため「@」を「(at)」に変えて表示しています。
秋の味覚堪能ツーリング2016(ご案内)
先週のカヌー駅伝の興奮も冷めない内に,だんだん涼しくなり秋の気配が感じられてきました。
カヌー駅伝と並ぶ,当クラブの2大イベントである,民宿せんばに泊まる「秋の味覚堪能ツーリング」を今年も実施します。
この時期は「山と川と海の幸」満載で四万十の食べ物が一番おいしい時期です。どしどし参加表明をお願いします。
是非とも民宿「せんば(舟母)」で秋の宴を楽しみましょう。
なお、宿の予約の関係で、締め切りを9月26日(月)とさせて頂きます。
■開催日
平成28年10月1日(土)~2日(日)
■カヌーツーリング
【1】10月10日(土)
四万十川・江川崎(カヌー館前)~口屋内(民宿「せんば」前)
四万十川本流をのんびりツーリングします。初級者向きです。
・11時にカヌー館キャンプ場(高知県四万十市江川崎)集合
≫ カヌー館ホームページ
・各自昼食(お弁当など)を準備してください。
・カヌー館キャンプ場で食事したのち、カヌーツーリングを行います。
【2】10月11日(日)
参加者で相談して決めます。
・水量があれば四万十川支流の黒尊川ツーリングを考えています。
■宿泊
民宿「せんば(舟母)」(高知県四万十市西土佐口屋内260)
・費用は、1泊2食(酒代含む)で9,000円程度を予定しています。
・≫ facebookページ
・≫ ホームページ
■参加申込み
流の会会長の西野さんまでお申込みください。
「カヌークラブメーリングリスト」「携帯電話」「e-mail」のいずれかにてご連絡ください。
携帯: 090-1576-9317
e-mail: peg02230(at)nifty.com
※迷惑メール防止のため「@」を「(at)」に変えて表示しています。
申込み締め切り:9月26日(月)
なお、カヤックツーリングのみの参加も可能ですので、前日までにご連絡ください。
秋の味覚堪能ツーリング(ご案内)
この時期「山と川と海の幸」満載で四万十の食べ物が一番おいしい時期です。
四万十川をのんびりカヤックツーリングして、民宿「せんば(舟母)」で秋の宴を楽しみましょう!
宿予約の都合がありますので、参加申込み受付は10月2日(金)までとします。
なお、カヤックツーリングのみの参加も可能ですので、前日までにご連絡ください。
■開催日
平成27年10月10日(土)~11日(日)
■カヤックツーリング
【1】10月10日(土)
四万十川・江川崎(カヌー館前)~口屋内(民宿「せんば」前)
四万十川本流をのんびりツーリングします。初級者向きです。
・11時にカヌー館キャンプ場(高知県四万十市江川崎)集合
≫ カヌー館ホームページ
・各自昼食(お弁当など)を準備してください。
・カヌー館キャンプ場で食事したのち、ゴール地点の民宿「せんば」までクルマの搬送を行います。
【2】10月11日(日)
参加者で相談して決めます。
・水量があれば四万十川支流の黒尊川ツーリングを考えています。
■宿泊
民宿「せんば(舟母)」
(高知県四万十市西土佐口屋内260)
・費用は、宿泊込みで9,000円程度を予定しています。
・≫ facebookページ
・≫ ホームページ
■参加申込み
流の会会長の西野さんまでお申込みください。
「カヌークラブメーリングリスト」「携帯電話」「e-mail」のいずれかにてご連絡ください。
携帯: 090-1576-9317
e-mail: peg02230(at)nifty.com
※迷惑メール防止のため「@」を「(at)」に変えて表示しています。
申込み締め切り:10月2日(金)
なお、カヤックツーリングのみの参加も可能ですので、前日までにご連絡ください。
H27年2月・四万十例会の報告
キャンプ好きのメンバーのおかげで、真冬にもかかわらず暖かな幸せキャンプが味わえています。
大型ドームタープの中に薪ストーブです!本当にありがたいです!!
3月の例会も冷たい川の水に溶け込んで、がっつり遊びましょう!
四万十例会の開催要領
四万十例会の通常の場合の開催要領は次のとおりです。
◆開催日
毎月第2土曜日及び翌日曜日
◆開催場所(ベースキャンプ地)
『ふるさと交流センター』(高知県高岡郡四万十町昭和671-2、電話0880-28-5758)
> ホームページ
キャンプサイト利用料:大人1泊一人1,000円、小中学生500円 (*)
(*)テント泊や車内泊に関わらず、泊まりがけでキャンプサイトを利用した場合の料金
◆『ふるさと交流センター』の今の様子(ライブカメラ)
「四万十町 河川・海岸監視」サイトを開き、「交流センター」を選択してください。
◆土曜日のダウンリバーツーリング
13時集合
◆日曜日のダウンリバーツーリング
9時30分集合
◆キャンプのスタイル
・宿泊はテント泊や車内泊など好き好きです。各人で用意します。
・カヌークラブ備品の大きなタープが持参される場合はそのタープが張られますので、キャンプ用テーブルやランタンなどがある人はそれを出してもらっています。
・最低でも自分が座る椅子や自分の調理道具・食器などを用意する必要があります。
・翌朝分を含めて、自分の分の食べ物や飲み物は自身で用意します。
(最近は本格的なキャンプ料理をする人はあまりいません。酒のつまみ程度の料理を作ったり、惣菜などを持ってくる程度の人が多いです)
◆最近の参加傾向
土曜日にダウンリバーする人はほとんどいない状況です。土曜日の夜のキャンプからの参加、又は、日曜日日帰り参加が多いです。
H26年1月・四万十例会の報告
真冬の新年最初の四万十例会に果たして参加者はいるのか!?
と、開催を危惧していたら、4名いました!!
よっぽど暇、いや、カヤックを愛しているんでしょうね(笑)
ふるさと交流センターで着替えてからスタート地点に移動して三島の瀬で楽しく遊んでいる途中までは、日が差して心地よかったのですが、その後、日が差さなくなり、寒風が吹き付け、一気に寒くなりました。
やっぱり1月です。震えながら交流センターまで帰りました。
でも、厳しい状況でのカヤッキングも貴重な経験です。
いい思い出にもなりますし…(笑)
カヤッキングの後、一部のメンバーは四万十川のほとりの山道をトレイルランニング。
カヤックで上半身、トレランで下半身を鍛え、全身強化を図りました!
次回2月は寒さのピークです。
果たして、2月も続いて開催されるのか!?
H25年10月・四万十例会の報告
四万十川、水たっぷりありました。
もう少し水が少なかったら、三島の瀬がウェーブだったかも。
それでも、ふだんは遊べないようなところにプレイスポットがあったりして、とても新鮮な感じであそべました。
暑くもなく、寒くもない、快晴のアウトドア日和でした。
のんびりキャンプを楽しむ人、ガンガン瀬を攻める人、ゆったり川下りを楽しむ人、メンバーそれぞれが四万十川の秋を堪能しました。
あっ、それから、伝説のOC-1カヤッカーの復活もありました。
また、交流センターに来ていた淡路島のカヤッカーがゲスト参加されました。初めてのコースにかなりの刺激をうけた様子でした。
秋の味覚堪能ツーリング(四万十川下り、民宿「舟母」泊)
台風の大雨による河川増水のため中止となりました。
今年も恒例の民宿舟母に泊まる「秋の味覚堪能ツーリング」を実施します。
秋も深まってきたこの時期は「山と川の幸」満載で食べ物が一番おいしい時期です。
是非とも民宿「舟母」で秋の宴を楽しみましょう。
◆日時
10月26日(土)~27日(日)
◆集合場所
26日(土)11時 カヌー館駐車場(高知県四万十市江川崎)
※各自昼食持参にて集合場所で食事した後、民宿舟母までのクルマの搬送を行います。
◆リバーツーリング
26日(土):四万十川江川崎~口屋内(民宿舟母まで)
27日(日):参加者で相談
※水量等により四万十川支流もアリです!
◆費用
宿泊込み 9,000円程度を予定
◆参加申込
参加希望者はメーリングリストにて参加表明してください。
流の会 西野会長へ直接連絡しても結構です。
【西野会長連絡先】
電話:090-1576-9317
e-mail: peg02230(at)nifty.com
↑迷惑メール防止のため「@」を「(at)」に変えて表示しています。
※参加申込はお早めに。申込期限は10月23日(水)です。
◆その他
民宿「舟母」ホームページ http://400101008.web.fc2.com/